SSブログ




利尻産生うに解禁記念、手造りいくら醤油漬 [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪


”利尻産生うに解禁記念”手造りいくら醤油漬

を紹介します。



艶々と輝くごはんに、旬のいくらをたっぷりとのせて、口に運ぶ喜び。

まさに秋ならではの味わいです。


このいくら醤油漬は、「いくら嫌いが絶対好きになる!」と毎年大好評

をいただいている逸品。


生臭さがまったくなく、やさしいまろやかな味は、ご年配の方からお子様

まで、安心してお召し上がりいただけます。


今年もいくら職人が作った、いくら醤油漬を皆さまの食卓へ。


浜で育った私たちが食べているような、いくら醤油漬。


卵の旨みがはじけるおいしさをお届けいたします。





いくら醤油漬は主に、知床羅臼の秋鮭の筋子から作られます。


いくらを作る時期は産地によって違いますが、いくらのプロの間では、

本格的にもむ事(生筋子から皮を取り除いていくらにする事)ができる

のは9月中旬ぐらいからで、この頃からの生筋子が揉んでも卵が潰れず

皮が残らず、お口の中でぷちぷち、じゅわっとはじけるおいしいいくら

を作る事ができます。


また、いくらは少しでも鮮度が落ちると味が変わると言われていて、時間

との戦いなのですが、「釧路~羅臼」は車で3時間程の距離。時間的に

好条件な事も、おいしいいくら作りに一役かっています。




漁師さんが家のまかないで作るのと同じくらい

の鮮度と、シンプルな味付けをしていることから

「いくら醤油漬漁師さんまかない風」

と呼ばれています。


浜で食べるいくらと同じように、水揚げしたばかりの秋あじの生筋子

から丁寧に漬け込んだいくら醤油漬は

作りたての味をお楽しみいただけるよう、保存料などは一切入っていま

せんが、長期保存できるパッケージを使用することによって本物のいくら

の美味しさを、長くお楽しみいただけます。


漁師さんが“まかないごはん”でいくら醤油漬を思いっきりかけて食べる

ように、たっぷりとごはんにかけてお召し上がりください。




いくら本来の旨みを生かす為、北釧水産のいくら醤油漬は、醤油とお酒だけ

でシンプルな味付けに徹しています。

しかしながら、醤油は上質な昆布醤油、お酒は特定銘柄上選の一級品と、

シンプルだからこそのとてもこだわった造り方。


作るいくらは、まろやかで、コクのある、やさしい味。どちらかと言います

と甘めですが、昆布醤油を使っているため、旨み成分が卵の中に溶け込んで、

お口の中でふわ~っと広がります。

お子様、ご年配の方にも安心してお召し上がりいただけます。


もちろん生臭さは全くありません。

「いくら嫌いが絶対好きになる」と言われているいくらです。


北釧水産では、知床羅臼産のみの秋あじの卵を使っていくらを作っています。

いくら醤油漬を作るには、水が不可欠なのですが、北釧水産で作るいくら

醤油漬は、水道水を一切使用せず、「知床らうす深層水」のみを用いて作って

います。


世界遺産にも登録された、知床羅臼の自然が生み出した海洋深層水。
(海洋深層水とは、水面から3000~5000メートルもの海の奥深くをゆっくり流れている海水のことを言います。)


母なるきれいな海の水を使ったいくらは、作りたての風味そのまま。
旨みをギュッと閉じ込めています。




⇒【利尻生うに解禁記念セール】手造りいくら醤油漬の詳細はこちら♪




img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

釧路産一夜干しホッケ超特大! [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪


暖流と寒流が混ざり合う、太平洋の釧路近海。


栄養豊富が釧路の海は、年間を通して

たくさんの美味しい魚が水揚げされています。


極寒の荒波の中で育った釧路のホッケは、

身がホクッと、柔らかいのが特徴!


また、火がつきそうなくらいの”脂のりで

「羅臼のホッケより釧路のホッケの方がオレは好きだ!」

とおっしゃる「一夜干し専門店の店主さん」もいるくらい、

通に好まれるホッケは釧路の炉ばたで食べるより、

もっと美味しいホッケです。


外はカリッと中はふわっとした口当たり!


同じ一夜干しでも、釧路のホッケは身が柔らかく、

ふわっとした口当たりが特徴です。


スーパーで売られているホッケとは大きさが全くちがいます!


ホッケはやはり大きいサイズが断然おいしいんです!


ほろほろっとした身とその脂のりは、食べた人だけがわかる

価値観です。





外は”カリっ”とこんがりこうばしく、

中は”ホクッ””ふわっ!””ジュワ~~~!”


これぞ北海道流!


身を食べてしまったら、

皮や骨をもう一度こんがり焼いて食べましょう!


干したての鮮度抜群のホッケだから

カリッと焼いた、骨や皮も最高に美味しいです!


骨や皮が苦手な方にも、

是非一度食べてみてください。


きっと病み付きになってしまいますよ!







⇒釧路産一夜干しホッケ超特大の詳細はこちら♪








img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

衝撃的な太さと甘さと柔らかさの美味しい美唄産グリーンアスパラ [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

「 甘くてとうもろこしみたいな味がする! 」

「 調味料が何も要らない、そのままで美味しい! 」

「 下のほうまで柔らかくて、でもシャキシャキしてる! 」


その美味しさは鮮度と環境、作り方にあり、市販のアスパラとは

全く別物の驚くほど甘く柔らかい美唄のグリーンアスパラ。


収穫時は切り口がしぶきで飛び散るほどみずみずしく、

だから今まで食べたことがないくらい 衝撃の甘さ と

根元まで柔らかい 採れたてのアスパラを、楽しめます。



シーズン一番最初に収穫するアスパラは、

夏から秋に作られた養分や糖分を根が蓄え

春の訪れ共に、石狩山系の清らかでミネラル豊富な雪解け水が

吸収し栄養分たっぷりの土壌で育った、大地の生命力溢れる

アスパラ。


北海道はアスパラの産地なので、私は

これまでも美味しいアスパラを食べてきましたが、

ここまで衝撃的な太さと甘さと柔らかさの

美味しいアスパラを食べたのは初めてです。



みなさん、太ければ硬いと想像されるかもしれませんが

実はその逆で、ひと口食べるとしぶきが飛び散るほど、

甘さとみずみずしさがじゅわ~っとお口の中いっぱいに広がって

食べててもビックリするくらいのジューシ感なんです。




東方には夕張山系の山並みが続き、

西方には石狩川が流れる町、美唄(びばい)は、

盆地特有の昼と夜の寒暖差から、

とても甘いグリーンアスパラが育ちます。


有機質をふんだんに含んだふかふかの土と、

栄養分たっぷりの雪解け水。

また、泥炭土壌の美唄で育ったアスパラは特に糖度が高く、

ビタミンなどの養分もたっぷりです。


しかし美唄の農家さんは、もっともっと美味しいアスパラを

作るため研究に研究を重ね、低農薬・減農薬で作ったお米から

出る、有機質の籾(もみ)殻で作った堆肥を土壌に含ませて

窒素分が豊富な土作りを行っています。


籾殻くん炭は吸水性が良く、土壌の酸素供給を促し、

保水性を高め太陽熱の吸着・地熱を向上する作用があります。


「 穂先はまるでとうもろこしの甘さですね! 」

と評される美唄のアスパラは

寒暖差によって甘みが増し、太くてやわらかい、

根元まで食べる事ができるアスパラが採れるのです。





⇒衝撃的な甘さの美唄産グリーンアスパラの詳細はこちら♪








img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

これが本物の白子の美味しさ、【冬季限定】道東産「寒」真鱈のたち(白子) [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

北海道ではたちと言われている白子は、
ふぐの白子にも勝るとも言われている、
とても貴重な真鱈の白子です。(輸入物の白子とは全く味が違います)

道東で水揚げされる真鱈の白子は、
濃厚で、特に甘みが強く、ぷるんぷるんの弾力感が、
とれたての鮮度の良さを物語っており、
料亭で食べる白子のはるか上をいく美味しさ。

ふぐの上をいくと言われている道東産の真鱈の白子(たち)は今しか
食べることができない旬の逸品。ぷるんぷるんの食感と濃厚でクリーミー
な甘さをご堪能下さい。

食べると「これが本物の白子の美味しさなんだ!」と、
感激してくださる事間違いなしです。

食べ方といたしましては、まずはさっと湯通しして水で締め、
山葵を添えてお刺身や手巻き寿しで。
濃厚でとろけるような甘さが、お口いっぱいに広がります。

また、北海道で「たちポン」と言われております白子ポン酢で、水炊きや、
かなり量が多く入っておりますので、てんぷらや揚げ出し豆腐、焼き白子、
いろいろな食べ方で、産地直送の本物の美味しさをご堪能ください。

さばきたての真鱈のたち(白子)は高級料亭や、高級料理屋さん、
スーパー、大手百貨店でも絶対に手に入らない逸品。

鮮度の良さを生かしたレシピをお付けしてお届けいたします。

この鮮度の白子を食べる事ができるのは、
限られた人だけの特別の喜び。

本物の白子の美味しさをご自宅で、寛ぎながらお召し上がりください。


⇒【冬季限定】道東産「寒」真鱈のたち(白子)の詳細はこちら♪



img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

『炭焼さんま』はご飯にのせて「サンマ丼」がオススメ! [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

北海道産のサンマと言えば、道東地方が名産地です!!
『炭焼さんま』は、北海道の道東沖で水揚げされた新鮮なサンマを、

炭火でじっくりと焼いた一品!! 骨までまるごと食べられます♪


「こんなに簡単でこんなに美味しくていいの?」
と思わず驚いてしまうほど、
脂がのったサンマと、炭火の香ばしい香りが
美味しくいただける逸品です!


カルシウムやDHAなどの栄養もとれて、
お子様にも、一人暮らしの方にもオススメです!
毎日の食生活に、お手軽にお魚をバランスよく摂りいれてくださいね♪








⇒詳細はこちら♪











img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

厚岸中嶋さんの純厚岸産シングルシード牡蠣「カキえもん」 [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

寒冷地の為、ほぼ年間を通して出荷される厚岸の牡蠣は近年特に、
市場の価値が高まってきています。

厚岸(あっけし)という地名は
アイヌ語で「カキがたくさんいる所」地名が表す通り、
昔からたくさんのカキがとれていました。

現在厚岸では約160件の方が牡蠣作りをされていますが
実は牡蠣は作り手によって、全く味が味が違います。


その中で中嶋さんが育てた大変貴重な
純厚岸産のシングルシード牡蠣が「カキえもん」です。





から数百年前、
厚岸湖には無尽蔵とも言える天然カキ資源が存在し、
今でも点在するカキ礁(現在アサリ養殖漁場)を形成していました。

しかし、その天然カキ資源が明治年代の乱獲以降復活することなく、
近年厚岸で営まれているカキ養殖は宮城県産の種苗移入に
100%頼っている状況にありました。

天然カキ資源の減少、厚岸湖自体と周辺環境の変化など、
様々な要因で厚岸湖におけるカキ種苗の天然生産が機能しない中、

厚岸町では
「厚岸生まれの厚岸育ち・純厚岸産カキ」の復活に成功しました。

中嶋さんの作る牡蠣は、
あっさりとしているにも関わらず牡蠣本来の甘み、
旨みが最高です!

もちろん、牡蠣特有の磯臭さなど全くなく、
比較的大きい牡蠣に代表されるような、
牡蠣のくどさも全くありません。





⇒詳細はこちら♪









img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

ジンギスカンの常識を覆す、 柔らかくスパイシーなジンギスカン [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

大人気の「釧路湿原ジンギスカン」にスパイシーなピリ辛醤油味ジンギスカンが出ました(^o^)丿

●ジンギスカンの常識を覆す、柔らかくスパイシーなジンギスカン

釧路湿原ジンギスカンピリ辛醤油味は、厚さ1cmのロース肉を唐辛子と黒胡椒のスパイシー味のタレで漬け込んだジンギスカン。
やわらかいジンギスカンとのざきさんの秘伝のタレが最高にマッチ!
ジンギスカンの常識を覆すおいしさです♪

北海道人にとってジンギスカンはとてもなじみの深いもの。
道内至るところにおいしいジンギスカンがありますが、釧路にもとびきりおいしいジンギスカンがあるんですよ!(^^)

それは羊の形をした町、釧路管内標茶町にある野崎精肉店さんが販売している、「釧路湿原ジンギスカン」





ロースジンギスカンを野崎さん秘伝のたれで味付けした柔らかくって、臭みが全くない本当においしいジンギスカン。
ジンギスカンって体にとってもいいんですよ。♪

釧路湿原ジンギスカンはロース肉を贅沢に使っており、柔らかく、高タンパクで低カロリー。そしてビタミンが豊富なんです!

タマネギ、ピーマン、白菜、そしてもやしをたくさんご用意ください。
ジンギスカンにはもやしが最高に合うんです!!(北海道人はジンギスカンを食べる時、ものすごい量のもやしを食べるんですよ。)
あとはビールを用意するだけですね!




⇒詳細はこちら♪








img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

鮮度・脂のり抜群のトロ秋刀魚 [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

釧路では7月中旬に水揚げが始まった秋刀魚漁。
大型船も出漁しはじめ、北海道の道東では、
本格的な秋刀魚のシーズンを迎えます。

8月の下旬頃からは、
「トロ秋刀魚」と呼ばれるくらいまでの脂のりになります。

その脂のりはまさに、鮪のトロに匹敵するくらい。

お刺身にしても、塩焼きにしても、
北の荒波で朝とれたトロ秋刀魚は「別格の美味しさ」です。





一般に流通している秋刀魚とは鮮度、脂のりが全く違います。

秋刀魚は、夏から秋にかけて北から南へ南下するのですが、
根室、釧路沖に来る頃には、良質なプランクトンをたくさん食べて、
1番脂のりの良い状態になっています。

是非お刺身を作ってみてください。
お刺身にしますと、「どうしてサンマのお刺身がここまで違うの?」
というくらい、鮮度の違いが必ずわかります!

また栄養的にもとても優れていて、頭の働きをよくするDHA、
コレステロールを低下させる働きのあるタウリン、
また血栓を作りにくくする、EPAを多く含んでいて、
体にもとてもいいんです。

また、鮨の握り、タタキ、〆秋刀魚なども最高に美味しいんですよ。
これも新鮮なさんまならではですね。





秋刀魚は大きい方が断然脂がのっています!

塩焼きする、グリルの中で脂がじゅわ~~っと出てきて、
パチパチ脂がはねてきます。
あっつあつの秋刀魚の上に大根おろしをたくさん添えて、
お醤油や、ポン酢醤油をかけて召し上がってください。

ごはんが何杯でもすすんでしまう美味しさに、
感激する事間違いなし!




⇒詳細はこちら♪



img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

利尻、礼文に行った気分にさせてくれる、 極上の美味しさ 「キタムラサキ生うに」 [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

まるで、海岸で見つけたウニを、割って食べているような、
ふわっととろける甘さがお口の中で広がって、

家に居ながら、
利尻、礼文に行った気分にさせてくれる、
極上の美味しさ。

「今まで食べてたうにって何だったの?」

思わず叫んでしまうくらい美味しい、
至福の生うにです。




ウニを食べつくした、通が好む、
あっさりした甘さの中にコクがある「キタムラサキ生ウニ」は、
えぞばふんうにと、ほぼ同じ場所でとれるのですが、

同じ利尻、礼文の浜でも、とれる浜によって、
ウニの甘さ、美味しさは、全然違います。

だから同じ生うにでも、別格に甘くて美味しい、
生うにを堪能できます。










⇒詳細はこちら♪


img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

生トロより美味しい釧路産一夜干し秋刀魚(サンマ) [グルメ]


⇒旅色で女優の田中麗奈さんが紹介♪

釧路沖で水揚げされる秋刀魚は、脂のりのピーク時は、
マグロのトロくらいの脂のりになる事から、トロ秋刀魚と呼ばれています。

その釧路のトロ秋刀魚を、絶妙な塩加減で一塩し一夜干しする事で、
秋刀魚本来の旨みを更に引き出した、「秋刀魚の一夜干し」ができました。

焼くと外側の皮はパリっと、身はふっくらホクッ。
一夜干しする事で醸し出された旨さは、まさに釧路の秋刀魚ならでは。

「生よりも美味しい!」と思ってしまう、一夜干しの秋刀魚の美味しさに
白いごはんも、お酒も進み過ぎてしまう、秋刀魚です。





秋刀魚一夜干しは、丁寧に内臓を取り除いていますので
焼くだけで簡単に美味しい秋刀魚を召し上がることができます。

また、生の秋刀魚を焼いた時にありがちな、
「皮がはがれて、身の部分だけになっちゃった。」という失敗もなく
外はパリッと、身はホクッと美味しい秋刀魚を焼く事ができ
秋刀魚の美味しさを存分にお召し上がりいただけます。





⇒詳細はこちら♪



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100820-00001226-yom-bus_all

img001.gif 10157220.gif


おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。